ガス会社の社員などを装った訪問や不審電話等にご注意
ガス会社の社員などを装った訪問や不審電話等にご注意
ガス会社の社員を装った訪問や電話、メール等により、お客さまの個人情報を聞き出したり、ガス料金や修理代金の詐取や強盗等の悪質な事件が発生しています。十分にご注意ください。
主な手口
1.訪問
- ガスの点検等を装い、ドアを開けさせ、お客さま宅内に侵入して暴行し、現金やキャッシュカードを奪う。
- 「ガス協会」などと名乗り、お客さまに電話をかけ、あるいはお客さま宅を訪問し、アンケートと称してお客さまの家族構成やガス・電気代などの個人情報を聞き出そうとする。
- ガスの点検員や集金員、検針員等と称して、お客さま宅を訪問し、検針票を用いてガス料金を詐取、あるいは偽造した領収書を用いて点検料等を詐取する。
- ガス警報器の取り付け勧誘として訪問し、代金を請求し、領収後、姿を消す。
- ガス漏れやガス機器の検査と偽り、お客さま宅内に入り、金品を盗み取る。
- 給湯器が故障していると偽り、偽の部品を見せ交換したかのように見せ、修理代金を詐取する。
- ガスメーターの取替をするとガス料金が安くなる等と偽り、ガスメーターの取替を勧め、実際の取替は行わず、費用を詐取する。
2.電話
- 自動音声電話でお客さまに電話をかけ、録音音声や機械音声で「青梅ガスのアンケート」などと名乗り、年齢などの個人情報を搾取する。
青梅ガスグループの対応(青梅ガス株式会社・株式会社オージーサービス)
1.制服等について
青梅ガスグループの作業員は、左胸に青梅ガスのロゴが入った制服を着用し、青梅ガスグループの「身分証」を携行しております。不審な場合は、制服のロゴを確認いただくとともに、必ず「身分証」の呈示を求めてください。
2.ガス設備定期保安点検
お客さまにガスを安全にお使いいただくため、ガス事業法等に基づき4年に1度、ガス配管の漏えい検査、給排気設備(ガス風呂がま・ガス給湯器)などの調査にお伺いするものです。
- ガス風呂がま・ガス給湯器の給排気設備の設置状況により、お客さま宅内に入り点検させていただく場合と屋外で点検させていただく場合があります。
- 事前にハガキ、チラシ等にて、ご訪問予定日をお知らせさせていただきます。なお、点検費用等を請求することはありません。
3.検針
ガス料金を算定するために、毎月1回お客さま宅のガスメーターの指示数を読み取るためにお伺いするものです。
- ガスメーターが屋外に設置されている場合は、屋外にて検針させていただきます。
- ガスメーターが室内等に設置されている場合は、お客さまにお立ち会いいただき検針させていただきます。
(立ち入りできない場合は、お客さまにガスメーターの指示数をお読みいただく等のご協力をお願いすることがあります。) - 「検針結果のお知らせ」(検針票)でガス料金を集金することはありません。
なお、ガスメーターは計量法に基づき10年(一部7年)に一度、定期点検ではなく、定期取替えを行っております。お客さまへのご案内は青梅ガス及び工事会社の電話番号を記載したハガキで行っております。
4.その他
- アンケートと称して家族構成や資産状況などの情報をお聞きすることはありません。
- お客さま宅の安全向上のため警報器の取り付けをお勧めしていますが、取り付け前に代金を請求することはありません。
不明な点がありましたら、青梅ガス株式会社へお問い合わせください。
【お問い合わせ】
〒198-0024
東京都青梅市新町8丁目8番地の13
青梅ガス株式会社
TEL 0428-31-8111